両沢和幸監督による、演技・演出直接指導。
両沢和幸さん脚本・演出の
舞台オーディションを兼ねたワークショップです。
両沢和幸監督: (もろさわ かずゆき、1960年11月24日 - )は、日本の脚本家(沢村一幸 名義も)、演出家、プロデューサー、監督。埼玉県浦和市(現さいたま市緑区)出身。姉はアニメ脚本家の両澤千晶。明治大学商学部卒業。にっかつでロマンポルノの助監督を務めた後独立する。現在はダブルス所属。
▼テレビドラマ
「世にも奇妙な物語」1990年-1992年
「半分こ」1990年(監督・演出)
「くせ」1990年(脚本)
「愛車物語」1991年(脚本)
「佐藤・求む」1991年(脚本)
「ネチラタ事件」1991年(監督・演出)
「城」1992年(プロデュース)
「右手の復讐」1992年(脚本・プロデュース)
「にぎやかな食卓」 1994年(脚本)
「転校生」 1994年(脚本)
「大人は判ってくれない」『ゴーストライター』1992年(脚本)
「七人の女弁護士」1991年-1993年(脚本)
「外科病棟女医の事件ファイル」1991年(プロデュース)
「その時、ハートは盗まれた」1992年(プロデュース)
「チャンス!」1993年(脚本)
「お金がない!」1994年(脚本)
「17才-at seventeen-」1994年(脚本)
「味いちもんめ」1995年(脚本)
「白鳥麗子でございます!」1995年(脚色)
「ナースのお仕事」1996年(プロデュース)
「せいぎのみかた」1997年(脚本)
「女教師」1998年(脚本)
「お仕事です!」1998年(プロデュース・脚本)
「傷だらけの女」1999年(脚本)
「天使のお仕事」1999年(プロデュース)
「月下の棋士」2000年(協力プロデュース)
「ヨイショの男」2002年(脚本・演出)
「OL銭道」2003年(協力プロデュース)
「ドールハウス」2004年(プロデュース・脚本・演出)
「黒革の手帖」2005年(脚本)
「幸せになりたい!」2005年(プロデュース・脚本・演出)
「味いちもんめ」2013年(脚本)
「刑事110キロ」2014年(脚本)※もろさわ和幸名義
「警部補・杉山真太郎〜吉祥寺署事件ファイル」2015年(脚本)※もろさわ和幸名義
▼映画
「ナースのお仕事ザ・ムービー」2002年(監督・脚本・プロデュース)
「映画 あたしンち」2003年(脚本)※高橋ナツコと共同執筆
「KEEP ON ROCKIN'」2003年(監督・脚本・プロデュース)
「Dear Friends」2007年(監督・脚本)
「BABY BABY BABY! -ベイビィ ベイビィ ベイビィ-」2009年(脚本・監督)
「御手洗薫の愛と死」2014年(脚本・監督)
【募集要項】
▼応募の締め切り
2015年7月24日(金)の23時に応募を締め切ります。
▼日時
2015年7月25日(土)、26日(日)
▼講義時間
初回者 11:00~13:30
S1クラス 11:00~13:30
S2クラス 14:30~17:30
S3クラス 18:00~21:00
▼講師
両沢和幸監督
▼会場
(株)JOKER
812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町7-13 FOXビル2F
JOKER STUDIO内
「呉服町」 駅より徒歩 10分 (地下鉄 箱崎線)
「石城町」 停より徒歩 2分 (西鉄バス)
▼受講料
初回クラス 1日4,000円 2日間8,000円
S1クラス 1日5,000円 2日間9,000円
S2クラス 1日6,000円 2日間11,000円
S3クラス 1日7,000円 2日間12,000円
(全て税込)
※7~9月迄の特別受講料
※母子・父子家庭割引と、佐賀以外の県外割引あり
▼定員
初回・S1クラス 13名
S2クラス 17名
S3クラス 17名
(少数定員制)
▼受講資格
小学校1年生以上、学歴・経験の有無は問いません。
事務所に所属してる方でも可。
▼特典
7~9月のワークショップ受講=両沢和幸さん脚本・演出の舞台オーディションエントリー(他所属の方は要相談)
ワークショップ成績優秀者は株式会社JOKERに所属できます。(フリーの方のみ)
▼クラス分け
http://ameblo.jp/joker-bz/entry-12048481387.html
▼申込み方法
・初回の方
①お名前
②ご連絡先
③お住まいの地域
④年齢
⑤希望日程
・2回目以降の方
①お名前
②希望日程
①~④または①~②の必要項目を明記し申し込んでください。
(先着順/定員になり次第〆切ます。)
メール joker.boss▲icloud.com 担当:宮田・中谷(▲を@に置き換えてください)
※お問合せは、電話よりメールのほうが確実です。
電話だと、担当者不在の時などに、過去に行き違いがありました。
また、ワークショップの実施日よりも前に、台本データをメールでお送りしております。
お申込みはメールにてご協力お願い申し上げます。
【舞台オーディションについて】
▼公演作品
両沢和幸さん脚本・演出の「二人芝居」
二人芝居(1本約30分)を数作品のオムニバス形式で公演します。
▼公演時期
2015年10月下旬予定(8月上旬に発表)
▼公演地
株式会社JOKER
812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町7-13 FOXビル2F
JOKER STUDIO内
▼出演者対象
2015年7月~9月 両沢和幸監督による演技ワークショップ・オーディション を受講の方
(毎回必ず受講でなくとも、出演者対象になります)
▼稽古期間
公演の1か月前より稽古開始
内、3~4日間 両沢和幸さんによる演出指導がはいります。
◆主催・お問合せ
株式会社JOKER
812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町7-13 FOXビル2F
Tel 092-400-5560 (月~金 11:00~19:00 祝祭日を除く)
Fax 092-262-5500
Mail joker.boss▲icloud.com(▲を@に置き換えてください)